私は正社員としてメーカーへ5年程勤務したのち 派遣社員として、何カ所かお仕事へ行かせてもらい いろいろな経験をさせてもらってきました。 研修もいろいろ受けてきたけれど、人材育成とは 学校の勉強とは違い、「仕事」として、会社や組織 の中で上手く立ち回り、外とのやりとりが上手くできるか、 さまざまな能力を育まなくてはいけないことだと思います。 マナー研修に始まり、レポート力やプレゼン力、 すべてにおいて優れた能力を育てるには大変なことだけど 個人の能力がやはり会社の能力になるのだと思います。 適材適所とはよく言ったもので、個人の得手不得手を 会社が見抜き、個人にあった箇所への人事や仕事の割り振りも 重要になってくるのではと思います。 詳しくはこちら